初夏のひとときだけ楽しめる、小さく光るホタル。
梅雨入りしても楽しめるイベントとして蛍鑑賞をおすすめします。
私はあまり虫が好きな方ではないのですが、蛍鑑賞は好きです。
ロマンティックですし、デートにもピッタリですよね。
今回は、「蛍鑑賞(大阪)2019|デートスポット!時期は?服装や持ち物は?」と題して、大阪で蛍鑑賞ができる場所、見頃、服装や持ち物についてご紹介していきます。
2019年大阪で蛍鑑賞ができる時期
まずは時期についてご紹介します。
蛍の鑑賞出来る時期は、一般的に5月下旬〜6月中旬です。
だいたいこの時期を目安としてください。
その中でも、蛍が多く見られる条件としては、月あかりがない日、蒸し暑い日、風があまり吹いていない日によく見られると言われています。
6月中旬になると蛍の数は減ってくるので、ピークは、5月最終週〜6月1週目くらいがいいと思います。
蛍鑑賞の服装や持ち物
蛍が放流される蛍イベントではなく、自然の中で蛍を見るための服装と持ち物をご紹介します。
まずは服装から。
蛍鑑賞をする時は、夜はまだ肌寒い時期があるかもしれませんので、薄手のアウターを持って行った方がいいでしょう。
また、草が生い茂っているところに蛍が生息している場合が多いので、パンツスタイル+スニーカーがいいでしょう。
短パンやスカートなど生足が見えてしまうと虫さされの被害に遭うかもしれないので避けた方がいいですね。
次に持ち物を下記にまとめました。
■懐中電灯
■虫除けスプレー
■飲み物や食べもの(近くにコンビニなどない場合)
■ゴミ袋(食べ物や飲み物を捨てる為)
蛍は自然の中に生存します。
動きやすい、歩きやすい服装で、虫除け対策をしっかりして鑑賞にのぞんでくださいね。
大阪での蛍鑑賞におすすめのデートスポット
夏の風物詩、天然の「光」で天然の幻想的な世界を感じさせてくれる蛍。
いつもと違ったデートがしたい恋人同士におすすめです!
ロマンチックな光景を目の前に、二人の間のムードが上がるのではないでしょうか。
自然豊かで水が澄んだ綺麗な空気の中に生息する蛍は、最近、大阪では減少傾向にあり、もしかすると蛍を見た事がない人もいるかもしれません。
でもまだ、大阪にも綺麗な蛍が見る事が出来るところがあるんですよ。
また、大阪ではいくつかの蛍鑑賞のイベントもあります。
イベントを開催しているところは、ある程度、蛍を放ってくれているようなので、確実に見られることができるメリットがあります。
新梅田シティ・中自然の森に「蛍」、舞う。
新梅田シティの中自然の森や、梅田スカイビルのとなるにある人工森のようなところです。
ここで毎年行われる蛍のイベントは、今年で26回目となる初夏の風物詩。
ゲンジボタルをメインに、今年も約2000匹のホタルを数回に分けて放流されるようです。
都会の夜に幻想的な光を放ってくれる光に癒されるデートスポットです。
梅田から歩いて行ける距離なので仕事帰りにもおすすめです。
開催時期 | 2019年5月31日(金)~6月9日(日) |
開催時間 | 午後6時~午後10時 |
場所 | 新梅田シティ 中自然の森 |
料金 | 無料 |
アクセス | 阪急梅田駅より徒歩9分 |
公式web | https://www.kuchu-teien.com/event/hotaru.html |
西河原公園 ホタル鑑賞会
西河原公園「ホタル鑑賞会」は「大阪緑百選」にも選ばれた3世代で楽しく過ごせる大阪府茨木市の市民の憩いの公園です。園内でゲンジボタルの人工飼育に取り組んでいて、毎年6月前後にゲンジボタルが園内を乱舞する姿が観賞できる「ホタル観賞会」を開催されています。
ただし、2018年は、成虫の発生が例年に比べて少なかった為、鑑賞会は残念ながら中止でした。
2019年はまだ発表されていません。
開催される場合は、茨木市のホームページで発表されるようです。
場所 | 茨木市城の前町、西河原一・二・三丁目 |
---|---|
アクセス | 阪急総持寺駅下車徒歩15分 |
ホタル鑑賞会開催 | 例年6月上旬。下記のホームページ上で発表される予定 |
茨木市 公式ウェブサイト |
http://www.city.ibaraki.osaka.jp/shisetsu/kouen/1317109452479.html |
河内長野市日野地区
河内長野市の日野地区の石川の川沿いがスポットです。
実は、yahooニュースで2年連続取り上げられています。
大阪府河内長野市日野の石川沿いでホタルの乱舞がみられ、多くの家族連れらが見物に訪れている。1日夜、同所近くの道路にあった気温計は18度と表示され、半そでではかなり涼しさを感じる中、ホタルのほのかな輝きを確認することができた。
<引用:yahooニュース>
竹林の中で点滅しててクリスマスツリーみたい」大阪府河内長野市日野の石川沿いではホタルの乱舞がみられ、連日、多くの家族連れらが見物に訪れている。
ほのかな灯りを放ちながら飛ぶホタルもいれば、灯りを点滅させながら舞うホタルもいるなど、様々な種類のホタルが同時に見られ、訪れた見物人からは「大阪でホタルが見られるとは」「昔はもっと飛んでいた」という声が聞かれる。
<引用:yahooニュース>
道が狭く、駐車場がないのが難点ですが、yahooニュース等で取り上げられたことで、たくさんの蛍が見られると、人気の場所となってきています。
地区のお祭等はありませんが、川沿いの天野酒造で「蛍の宴」が開催毎年開催されていたのですが、一昨年、昨年と続いた台風21号河川被害により蛍イベントの開催は見送られているようです。
まとめ
今日は、「蛍鑑賞(大阪)2019|デートスポット!時期は?服装や持ち物は?」と題して、大阪でホタル鑑賞ができるデートスポットや時期、服装、持ち物についてご紹介しました。
いつもと少し違った夜のロマンティックなデートにいかがでしょうか。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
あ・びあんと!