こんにちは。Himeです。
今日はパリのトイレ事情についてご紹介します。
土地勘のない場所で、まず困るのがトイレ。電車・地下鉄・ショッピングモールなど、至る所に無料で清潔感のあるトイレが整っている日本の感覚でパリに来ると大変なことになります。
なぜなら、パリのトイレ不足は深刻です。
でも大丈夫!パリのトイレ事情を知り、準備をしっかりしていけば問題なく過ごすことができます。旅行前に知っておきたい予備知識をまとめました。気軽に使える場所や公衆トイレのあれこれをご紹介します。
フランス【パリ】のトイレ基本情報
今や、日本のトイレは、自動洗浄やウォシュレットが当たり前になってきていますが、フランスのトイレの場合はほとんどが手動です。そらどころか、
流す方法は背もたれの部分にボタンがあったり、
フランス【パリ】でトイレがある場所
まず、冒頭でもお伝えした通り、公共交通機関の各駅にトイレは設置されていません。大きい駅では有料のトイレがある場合もありますが、基本的にメトロなどはトイレはありません。
では、トイレはどこですませるのか、、、
まず、観光スポット(基本的に入場にお金がかかるところには、トイレがあります。)ただし、教会や寺院など無料で入れるところには基本的にはトイレはありません。ただし、人気観光スポットはトイレも混雑しているので、要注意です。
次に、私のおすすめは、カフェ・レストランです。基本的に飲みものを1杯頼めば、トイレは貸してくれます。パリにはおしゃれなカフェがたくさんあります。トイレついでにカフェでパリジャン気分を味わうのもいいと思います。
次に、正直使い方が難しいのであまりおすすめしませんが、公衆トイレがあります。パリ市内には約400カ所設置されていて、使用料は無料です。
ただ、このボックス型の公衆トイレ、とても複雑なんです。使用毎に、トイレのボックス内部全部、車の洗浄みたいに、洗浄と乾燥がされるのです。
このトイレは全て怖いくらい自動なので、入っている間に扉が開いたらどうしようとか色々不安になります。また、全てフランス語標記なので、旅行者にはハードルが高いトイレだと思います。
ただ、カフェも周りにないような大きな公園の側などでは、この公衆トイレはけっこう重宝していて、人だかりになっていることもあります。
トイレの為に用意しておくと便利なもの
最後に、用意しておくと便利なものは、小銭です。大きな駅や、ショッピングセンターなどでは、トイレの入り口に係員がいたり、機械が置いてあって小銭を支払うシステムになっています。
料金は、50サンチウム〜2ユーロくらいと、場所によって様々ですが、係員の場合でも機械式の場合でもお札は受け付けていないことが多いので、小銭を用意しておく必要があります。
後は、便座が汚れていることも多いのでウェットティッシュも準備しておくと安心です。
まとめ
今日は、フランスのトイレ事情についてご紹介いたしました。
トイレが気になって落ちついてパリの観光を楽しめない!!ってことがないように事前に情報をインプットしていただけると幸いです!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
また次回のふわんすわーぷでお会いしましょう!
あ・びあんと!